号 数 |
発行年月日/主な記事 |
第1222号 |
◆令和2年12月25日発行 【景況展望】 新型コロナの急速な感染再拡大で先行きへの不安の声強く 好天が続き農作物価格が安定し飲食料品関連を中心に採算が改善 ◆Special Report Episode1◆ 事業引継ぎ支援センターが昨年度に再生した企業の件数明らかに キメ細かな対応で1176件の事業譲渡を達成。約1万人強の雇用を確保 ◆Special Report Episode2◆ 相続税の財産評価における必要経費の考え方で新見解 審判所「土地の土壌汚染対策費用は工事業者に支払った実額ではなく見積り価額が妥当 |
第1221号 |
◆令和2年12月15日発行 会社も従業員も知っておきたい「未払い賃金立替制度」 個定資産の価値下落に伴う「減損処理」の基礎知識 非常時・災害時に長時間労働を行うための労務管理 FAQで解決 収入印紙税の基礎知識 ■1ページ研修 休日の定義と有休付与日数 ■法務ファイル 労働組合・労働協約・不当労働行為 ■実務Q&A 【経営】会社が自転車通勤を許可するときの注意点は 【税務】棚卸資産において製造原価に算入しないことができる費用は 【労務】入寮者が起こした交通事故に対する会社の責任は
|
第1220号 |
◆令和2年12月1日発行 店舗・事務所等の退去における「原状回復」マニュアル こんなときは社員への動機づけが会社を救う 「大きなリスク」安易な管理監督者労基法適用除外解釈 賃金不払い・違法労働による逮捕・送検・罰金 ■1ページ研修 「会議の準備の進め方」会議の最前線は総務担当者 ■法務ファイル 企業と犯罪(行為者本人の処罰等) ■実務Q&A 【経営】親事業所との価格交渉に臨みたいが 【税務】不動産贈与契約と贈与税の課税時期 【労務】中途退職者にも賞与を支給しなければならないか
|
第1219号 |
◆令和2年11月25日発行 【景況展望】 巣ごもり需要を捉えた家具・家電の需要が高水準で推移 GoToトラベルによる需要喚起で宿泊業を中心に売上・採算ともに改善 ◆Special Report Episode1◆ 受け取る死亡保険金の所得計算の方法明らかに 高率の資産運用で人気のドル建て生命保険で東京国税局が新たな取り扱い示す ◆Special Report Episode2◆ 輸入製品の仕入価額は税関申告価額が正しいとして税務署が法人税の更正処分 審判所が「総勘定元帳に計上された仕入価額の方が信用できる」として処分を取り消す
|
第1217号 |
◆令和2年11月1日発行 新型コロナ感染症に伴う災害欠損金繰り戻し還付請求 インフルエンザ・新コロナ感染症同時発生への対応 積極的に解消したいこんなタイムロス 労働者に厚生労働省が呼びかける「感染症Q&A」 小口現金をなくして経理の仕事効率アップ ■法務ファイル 環境保全関連法・社会福祉関連法 ■実務Q&A 【税務】未収利子などの所得税額控除はできるか 【労務】退職願いの受理後不正が発見された者の処分 |