号 数 |
発行年月日/主な記事 |
第1231号 |
◆令和3年4月1日発行 緊急事態宣言の影響緩和にかかわる一時支援金 令和3年度税制改正 税務手続きデジタル化推進策 国税庁の質疑応答事例「こんな時はどうするの」 他の部署にも分かってほしい経理担当者の苦悩 管理者に求められる職場問題と課題の解決能力 ■法務ファイル 第二回期日以降「証明責任とその分配」 ■実務Q&A 【経営】同族中小企業の後継者としての心構え 【税務】外国人留学生を雇用したときの源泉徴収 【労務】会議終了後の社内懇親会帰りでの通勤災害 |
第1230号 |
◆令和3年3月25日発行 【景況展望】 消費者の外出控えと節約志向で商店街を中心に売上が悪化 5Gや企業のICT化を背景として半導体の需要は増加傾向にある ◆Special Report Episode1 国税庁が株式発行費用の損金算入時期について明確な見解示す 業績アップへのインセンティブ効果がある役員に対する業績連動型譲渡制限付株式 ◆Special Report Episode2 居住用財産譲渡の3000万円の特別控除が一部しか適用できない二世帯住宅 審判所が売り主が実際に居住していた家屋≠フ面積の割り出し方で新見解 |
第1229号 |
◆令和3年3月15日発行 定年制度改革対応状況と高齢者雇用の課題と実情 年度末に行う経理関連書類の保存と廃棄 取締役に就任したあなた!!こんなことを知っていますか 今年の決算に適用できる中小企業優遇税制 従業員のこんな行動は労働時間に加算されます ■実務Q&A 【経営】契約解除の判断は妥当か、そして注意点は 【税務】貸付金未収利息の計上を見合わせてもよいか 【労務】派遣労働者の過失における損害賠償請求の可否 |
第1228号 |
◆令和3年3月1日発行 中小企業の「同一労働同一賃金」施行直前総点検 助成金・補助金を受給したときの経理処理 テレワークにおける新たな労務問題と対策A 消費税課税の要否とその取り扱い事例 間違いのない決算実務を行うための19の点検 ■法務ファイル 事実認定と法の適用/争点整理手続き ■実務Q&A 【税務】賃借機械に修繕と資本的支出をしたが 【労務】請負企業の労働者に守秘義務を課すことは可能か
|
第1227号 |
◆令和3年2月25日発行 【景況展望】 GoToトラベルの一時停止で観光客および帰省客が減少 成人式の中止や宴会需要の低迷によりホテルや飲食店の売上採算ともに悪化 ◆Special Report Episode1 本人確認や通信障害への完璧な対応。肖像権の侵害への配慮も 経済産業省が「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド(別冊)実施事例集 ◆Special Report Episode2 被相続人が経営する会社が国税を滞納していたとして税務署が妻名義の家を差し押さえる 審判所が「妻の家が被相続人に帰属している証拠が乏しい」として処分を取り消す |