号 数 |
発行年月日/主な記事 |
第1274号 |
◆令和4年7月25日発行 【景況展望】 建設業は資材価格の上昇を請負金額に転嫁できず採算が悪化 観光庁による観光地再生事業に伴うインバウンド需要の増加に期待 ◆Special Report Episode1 大手電力会社の関連企業を装い供給会社の変更を勧誘 経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会がトラブルの再発防止でアドバイス ◆Special Report Episode2 償却資産の使用業種は最終製品で判定するとして更正処分 審判所「資産の使用状況からいずれの業種用として通常使用されているかで業種を判定すべき」と判断。税務署の処分取消す |
第1273号 |
◆令和4年7月15日発行 「育児・介護休業法」改正に伴う実務対応 活用したい令和4年度助成金ラインアップ ゆとりと生産性向上は両立させられるか 後期高齢者医療費負担1割から2割へ いま話題!! 「暗号資産(仮想通貨)」のあらまし ■法務ファイル 第38条の4(企画業務型裁量労働制) ■実務Q&A 【税務】店長が受け取っていた裏リベートへの課税 【労務】業績給などの大幅減額は労基法違反か
|
第1272号 |
◆令和4年7月1日発行 年末調整と確定申告における社会保険控除書類の電子化 他 間違いのない賃金計算はここに気を付けて 新型コロナ感染症による休業と傷病手当金 営業秘密管理の要点と規定の実例 「自社の価格はいくら?」 自社株評価の方法と対策 ■法務ファイル 第38条の2(事業場外みなし労働時間)・第38条の3 ■実務Q&A 【経営】得意先の保証人が解約を申し出た場合の対処 【税務】姉が相続税を滞納しているが他の兄弟はどうしたら 【労務】緊急事態宣言により休業した場合の賃金 |
第1271号 |
◆令和4年6月25日発行 【景況展望】 原材料価格の高騰が今後の受注に影響をもたらすことを懸念 行動制限のないゴールデンウィークの効果で飲食・宿泊業を中心に売上が改善 ◆Special Report Episode1 2022年度の電力需給に関する総合対策まとまる 極めて厳しい状況にある電力需給に万全を期す 大規模停電が不可避の場合は計画停電の発動も ◆Special Report Episode2 会社法上の会社分割を使って債権者の承諾なしで会社資産を移転 税務署「会社資産の支配が継続しているかどうかによる」として 新設会社に第二次納税義務を課したはずが… |
第1270号 |
◆令和4年6月15日発行 徴収ミスをしない源泉所得税の実務 企業型DC改正でiDeCo(個人型DC)加入要件が緩和 中小企業の2021年度新卒者初任給集計 販売奨励金が認められる確実な手順と立証 令和4年度税制改正「資産課税」の改正・事業承継税制 他 ■法務ファイル 2023年4月1日からの割増賃金引き上げと代替休暇 ■実務Q&A 【経営】技術力を強化して物づくり能力を向上させたい 【税務】交通事故被害者が死亡した場合の賠償金の課税 【労務】長距離運送に従事した場合の腰痛労災認定 |